Amphiporthe raveneliana

Amphiporthe raveneliana

Amphiporthe raveneliana (Thümen & Rehm) Barr.
ナラ類白点胴枯病菌。8月28日撮影。

[特徴]
枯枝の樹皮下に生じ、樹皮を破って子座が表面に現れる。子座の頂部は直径 1-1.5 mm. 程度、比較的平坦なドーム型の子座盤となり表面は黄褐色。 子嚢殻の頂孔は黒褐色点状に見えるが突出しない。-- 子嚢殻は一つの子座に数個から10個程度、底部にほぼ一層に丸く並んで群生し、扁平な球状で径 220-350 μm.、殻壁は黒褐色、 頚部はフラスコ状に細長く伸びて子座上面に開口する。 多数の子嚢が遊離して充満する。-- 子嚢は円筒形、薄壁、先端は肥厚して先端リングがあるが、メルツァー液では呈色しない。8胞子をほぼ2列に生じる。8.5-11.5 × 60-67.2 μm. -- 子嚢胞子は長楕円形ないし紡錘形、やや左右不対称、無色、薄壁。ほぼ中央に隔壁があり2細胞、隔壁部は僅かにくびれる。 各細胞には少数の油球を含み 3.1-3.8 × 12.8-14.3 μm.、付属糸は認められない。

[コメント]
コナラ (Quercus serrata) と思われる落枝に発生していた物。同時にアナモルフも生じる様だが観察できなかった。 子嚢胞子は普通は両端に附属糸があり、隔壁部はくびれないと言う。

[参考文献]
大谷 (1995): 日本菌類誌. 3巻3号.

[初掲載日: 2011.11.11]