Ciborinia camelliae

Ciborinia camelliae

Ciborinia camelliae Kohn
ツバキキンカクチャワンタケ。3月19日撮影。

[特徴]
子嚢盤はツバキの花に形成される菌核から 1-3 本程発生する。椀形からほとんど平らに開くが、中央は臍状に窪むことが多い。 子実層面はくすんだ飴色、外面はやや白っぽく微粉状で細かい放射状のしわがある。直径 10-20 mm. 程度の物が多いが大きな子実体では 35 mm. 以上になる。 柄は径 1-2 mm. 程度、菌核が地中深いところにあると長さ 10 cm. 近くまでに伸びるが普通は 4-5 cm. 程度まで。-- 子嚢は円筒形、8 胞子を一列に生じる。先端は肥厚し、頂孔はメルツァー液で青変する。115-160 × 8.5-12 μm. -- 側糸は糸状、基部付近で分岐し、隔壁があり幅 1.5 μm. 程度。先端はわずかに膨らみ 3.0 μm. までになり、細かい泡状の内容物がある。-- 子嚢胞子は楕円形ないし長卵形、時にやや左右不対称、無色平滑。両端近くに少数の油球状の内容物がある。9.0-13.0 × 4.5-6.4 μm. -- 子実下層は淡褐色を帯びる。托髄層は無色薄壁の絡み合い菌組織、各細胞は長ソーセージ形で曲がりくねり、直径 8-18 μm.、 外皮層境界付近ではやや平行に走り、やや細めになる。外皮層は厚さ 200-450 μm.、円形菌組織あるいはやや丸みを帯びた多角菌組織、 ほぼ無色(最外層ではやや褐色を帯びる)で薄壁、各細胞は直径 8-25 μm.、表面からは時に短い棒状の細胞が立ち上がる。-- 菌核は平たい押し麦状、径 5-15 mm.、厚さ 1-2 mm. 程度、弾力のあるコルク質。 表面は黒色、殆んど平滑でつやは無く、厚膜黒褐色の多角形細胞から成る。 内部は材木色、寄主の細胞壁が一部残っていて、その内部や空隙を径 2.5-4.5 μm. の無色でやや厚膜の菌糸が密に絡み合って埋めている。

[コメント]
春、ツバキの樹下に発生するが早いものは一月頃から発生している。地表が荒されてなければ庭に植栽されたツバキの樹下にも発生する。 菌核は花の基部 (萼のあたり) に固着して分離しにくい場合も多い。

[別図2] 3月10日撮影。

[参考文献]
原色日本新菌類図鑑 (II). 保育社, 1989.

[初掲載: 2004.06.25; 最終更新: 2012.04.05]