Coccodiella arundinariae

Coccodiella arundinariae

Coccodiella arundinariae Hara.
タケクロイボタケ。7月19日撮影。

[特徴]
タケ類の葉裏面に子座を形成する。葉表面は楕円形から紡錘形の小さな病班となって退色し中央は褐変する。 子座は黒色で硬い肉質、表面は亀甲状にひび割れる。葉脈方向にやや縦長いまんじゅう形ないし楕円形で長さ 0.5-2.5 mm.、厚さ 0.4-1.0 mm. 程度。 柄は無く下面中央で寄主組織内の菌糸につながる。子座内実部は灰白色。-- 子嚢殻は表面に一層に埋没して形成され、ほぼ球形、直径 100-140 μm. -- 子嚢は棍棒形で短い柄がある。薄壁、8胞子をほぼ2列に生じる。先端はやや厚くなるが特別な構造は認めにくい。100-108 × 10.0-11.5 μm. -- 側糸は糸状、隔壁がある。径 3.0-4.0 μm. 程度だがほとんど側糸が見られない子嚢殻もある。-- 子嚢胞子は長楕円形で時に左右不対称、無色平滑で隔壁は無い。内容物は泡状。 20.6-23.2 × 5.4-5.8 μm. -- 子座組織は径 15 μm. 程度までの無色やや厚膜の多角形細胞よりなる。外皮層の細胞は厚膜になり黒褐色。

[コメント]
各種のササ類に春から夏にかけて見られ、普通は葉の裏面に発生する。タケ類にも発生するが葉柄に発生している事が多い。 それは子座がやや大型で表面はより顕著に亀甲状にひび割れ、子嚢胞子も少し大きめ (20-29 × 5.4-7.5 μm.) だが同じ種類だと思う。

[参考文献]
Eriksson and Yue (1990): Notes on bambusicolous Pyrenomycetes, nos. 1-10. (Mycotaxon ; 38, p. 201-220).
宇田川ほか (1978): 菌類図鑑.

[初掲載: 2007.07.23]