Crocicreas cyathoideum var. cacaliae

Crocicreas cyathoideum var. cacaliae

Crocicreas cyathoideum (Bull. ex Mérat) Carpenter var. cacaliae (Pers.) Carpenter
ススキ枯茎に生えるビョウタケ類。10月12日撮影。

[特徴]
枯茎上に単生あるいは少数が群生する。子実体は有柄、子嚢盤はやや肉厚で浅い椀形からほとんど平らに開き直径 0.5-1.8 mm.。 子実層面は平滑でほとんど白色あるいは薄墨色、縁は細かい鋸歯状になる。 外面もほぼ同色、無毛だがルーペ下では細かいちりめん状あるいは粉状でまだらに薄く着色しているように見える。肉質は比較的軟らかい。 柄は短く、1 mm. まで、無毛、外面とほぼ同色かやや黒っぽい。-- 子嚢は円筒形、8胞子を1列に生じるが後には2列になって上部に固まる。先端は肥厚し頂孔はメルツァー液で青変する。60-71 × 5.1-5.8 μm. -- 側糸は糸状、分岐は見られない。下方に隔壁があり上下同幅、1.5-2.0 μm.、上半には無色の泡状の内容物がある。-- 子嚢胞子は長楕円形、無色薄壁、表面は平滑。両端付近に細かい泡状物が少数ある。10.6-12.0 × 2.2-2.8 μm.。-- 托組織髄層は緑褐色を帯びた菌糸よりなる絡み合い菌組織、外皮層は径 3 μm. 程度までの菌糸からなる伸長菌組織でゼラチン質に覆われる。 外皮層を構成する菌糸の先端はやや丸く膨らんで外面からわずかに立ち上がるものが多い。

[コメント]
地上に倒れたススキの枯稈に発生していた物。様々な双子葉草本の枯茎にも区別できないものが発生する。 髄層が褐色を帯びるのが特徴的で、子実層が薄墨色を帯びて見えるのは髄層の色が透けて見えているのだと思う。

[参考文献]
Carpenter (1981): Monograph of Crocicreas (Ascomycetes, Helotiales, Leotiaceae). (Memoirs of the New York Botanical Garden ; 33, p. 1-290).

[最終更新: 2010.01.20]