Fuscolachnum sp. no.1

Fuscolachnum sp. no.1

Fuscolachnum sp. no.1.
フスコラクヌム属菌。5月4日撮影。

[特徴]
子嚢盤は上部に穴の開いた球状から深い椀形、直径 0.15-0.4 mm.、子実層面はベージュ色を帯びた乳黄白色、縁は僅かに白く縁どられているように見える。 外面は淡茶褐色の圧着した微毛状で縁付近の毛はやや長い。柄は無い。-- 子嚢は棍棒形、かぎ形構造より生じ、先端は肥厚し頂孔はメルツァー試薬で青変する。42-54 × 6-8 μm.、8胞子を2列に生じる。-- 側糸は糸状、子嚢と同長かわずかに長く、ほぼ上下同幅、無色、径 1.5-2.0 μm.、少なくとも上半には隔壁が無い。小さな油球が散在する。-- 子嚢胞子は桿形ないし棍棒形、無色、薄壁、11-12 × 2.0-2.5 μm.、内容物は微小な油球状物質が少量ある。-- 外皮層は多角菌糸組織(周辺部では矩形状)、やや厚膜、淡褐色。表面の細胞で 5.5-12 × 4.0-7.5 μm. 程度。 外面の毛は表面の細胞から生じ、薄壁、淡褐色、基部付近に1-3個の隔壁があり、緩やかに曲がり全長ほぼ同幅、先端は丸い。 顕著な内容物は見られず、全長に亘って淡褐色の細かい疣状突起に覆われる。 径 3.2-4.0 μm.、長さは子嚢盤の基部付近で 30 μm. 程度まで、周辺部では長くなり 80 μm. 程度までになる。

[コメント]
枯れたシダ類の中軸に生じていた物。近くには複数種のシダが生えていて寄主の種類は確認できていないが、 ワラビ (Pteridium aquilinum v. latiusculum) と思われる。 シダ生の Fuscolachnum 属菌として Fuscolachnum pteridis (Alb. & Schw.: Fr.) Haines があり、 P. aquilinum はその寄主の一つなので F. pteridis の可能性があるが、 F. pteridis の子嚢胞子は Haines (1989) では 6.2-8.2 × 1.5-2.0 μm.、Dennis (1949) では 6-10 × 1.5-2.5 μm. とあり、かなり違うのでフスコラクヌム属菌の一種としておく。

[参考文献]
Dennis (1949): A revision of the British Hyaloscyphaceae with notes on related European species. (Mycological papers ; 32).
Haines (1989): Studies in the Hyaloscyphaceae IV. Fuscolachnum, a new genus for Dasyscyphus pteridis. (Memoirs of the New York Botanical Garden ; 49, p. 315-325).

[初掲載日: 2015.06.16]