Hymenoscyphus sp. no.13

Hymenoscyphus sp. no.13

Hymenoscyphus sp. no.13.
ヒメノスキフス類。10月7日撮影。

[特徴]
子実体は群生する事が多い。子嚢盤は平盤状、表面は平滑で淡黄色、縁は全縁、外面は無毛、やや淡色。直径 1.0-4.0 mm.。 柄は円柱形、表面は平滑で乳白色、直径 0.3-0.7 mm.、長い物は 6-8 mm. に達する。肉質は比較的柔らかいがゼラチン質ではない。-- 子嚢は円筒形、8胞子を2列に生じる。先端は肥厚し、頂孔はメルツァー液で小さい点状に青変する。74.3-85.8 × 5.7-6.3 μm. -- 側糸は糸状、分岐しない。直径 1.0 μm. 程度、先端に向ってやや膨らんで 2.0 μm. 程度になる。上半にはやや黄色味を帯びた細かい泡状の内容物がある。-- 子嚢胞子は楕円形、無色薄壁、やや小さな2個の油球を含む。9.4-10.3 × 2.5-3.0 μm. -- 托組織髄層は直径 2.5-3.5 μm. の薄壁の菌糸よりなる無色の絡み合い菌組織、外皮層は 12-20 × 5-9 μm. 程度の細胞が数層に重なった無色薄壁の矩形菌糸組織からなる。

[コメント]
枯れたレモンエゴマ (Perilla frutescens) の根際に群生していた物。秋頃、比較的普通に見つかる。

[初掲載日: 2010.11.04]