Lasiosphaeria ovina

Lasiosphaeria ovina

Lasiosphaeria ovina (Pers.: Fr.) Cesati & DeNot.
ラシオスパエリア属菌。6月12日撮影。

[特徴]
子嚢殻は表在、普通は多数の子嚢殻が群生する。子嚢殻は球形で径 500 μm. 程度、頂部は小さい乳頭状になる。 表面は平滑で黒色、径 5-12 μm. 程度の多角形細胞からなる。孔口付近以外は白いフェルト状の菌糸に覆われる。 この菌糸は子嚢殻基部から基質にかけても拡がるが古い子実体では脱落しているものも多い。-- 子嚢は円筒形、あるいは中央部がやや膨らんだ便腹状、8胞子を生じる。子嚢頂部には径 2.4-3.0 μm. 程度の小球体がある。165-200 × 14-20 μm. -- 側糸は糸状、無色で隔壁がある。-- 子嚢胞子は殆んど無色(スライドグラス上で押しつぶした子嚢殻の内容物は肉眼では淡緑褐色に見える)、 平滑、円筒形で両端は丸く、下半で曲がるものが多い。50-55 × 4-5 μm. ほぼ1列に油球を含む。 両端には鞭状の付属糸があり、30 μm. 程度にまでなるが脱落しやすい。-- 子嚢殻を覆う菌糸は径 1.5-2.0 μm. 程度で無色、薄壁。表面は細かい結晶が付着したような粗面。

[コメント]
広葉樹の朽木に群生し、白い外観は比較的よく目立ち特徴的である。 日本菌類誌には一端に付属糸を有するとあるが、未熟な子嚢胞子には両端に付属糸がある。

[別図2] 7月30日撮影。

[参考文献]
Breitenbach and Kränzlin (1984): Fungi of Switzerland. vol. 1.
大谷 (1995): 日本菌類誌 3巻3号.

[初掲載日: 2005.06.23, 最終更新日: 2011.08.17]