Mollisia? sp. no.6

Mollisia sp. no.6

Mollisia? sp. no.6.
ハイイロクズチャワンタケ属?菌。5月31日撮影。

[特徴]
落葉裏面に散生ないし群生する。子嚢盤は浅い椀状から殆んど平盤状、直径 0.3-0.8 mm.、子実層面は平滑で半透明乳白色からやや灰色を帯びる。 縁は全縁で薄く、外面は平滑でほぼ同色あるいは基部に向ってやや褐色を帯びる。柄は殆んど無く、中心で基質に固着する。-- 子嚢は円筒形、先端はやや尖って肥厚し、頂孔はメルツァー液で青変し、基部にはかぎ型構造がある。8胞子を2列に生じる。34-40 × 4.8-5.7 μm. -- 側糸は糸状、一様な無色の内容物があり、下端以外には隔壁は認められない。径 1.5 μm. 程度。先端はやや棍棒形に膨らんで 3.5 μm. までになる。-- 子嚢胞子は長楕円形で先端は丸く、末端はやや細く伸び、無色、薄壁、平滑。顕著な内容物は無い。7.0-9.2 × 1.8-2.4 μm. -- 托外皮層は厚さ 40 μm. 程度まで、やや角ばった球形ないし亜球形の細胞よりなる。径 4.0-15 μm.、薄壁でほぼ無色だが、外半の細胞はやや厚膜で淡褐色を帯び、一様な内容物を含む。 縁付近の細胞は 12 × 6-8 μm. 程度の棍棒形に伸びてやや房状になる。

[コメント]
コナラ (Quercus serrata) の落葉に発生していたもの。春から初夏にかけて、コナラ林では普通に見られる。Mollisia 属かその近縁属だと思う。 Itagaki et al. (2019) でコナラの落葉から報告された Pyrenopeziza nervicola (Desm.) Boud. は特徴が一見似ている。 P. nervicola (= Mollisia nervicola (Desm.) Gillet) を記述した文献をいくつか調べて見たが、 縁部の細胞を Hütter (1958) は 30-35 × 6-9 μm.、Van Vooren (2010) は長さ 20-32 μm. としていて、私の採集品とは異なるようだ。 Hütter (1958) は子実体が "subepidermal"(表皮下生)であるとも記している。 詳細を観察できなかったが、少なくとも表皮のめくれは認めにくく、表皮下から発生しているか確認できなかった。

[別図2] 5月3日撮影。

[参考文献]
Hütter (1958): Untersuchungen über die Gattung Pyrenopeziza Fuck. (Phytopathologische Zeitschrift ; 33, p. 1-54).
Itagaki et al. (2019): Two new records of ascomycetes from Japan, Pyrenopeziza protrusa and P. nervicola (Helotiales, Dermateaceae sensu lato). (Mycoscience ; 60, p. 189-196).
Van Vooren (2010): Sur querques Mollisia récoltés à la session Ascomycètes en mai 2010. (Ascomycete.org ; 2(2), p. 21-24).

[初掲載日: 2010.07.21, 最終更新日: 2021.05.28] // [サイトのトップへ] // [掲載種一覧表へ]
All rights reserved. Copyrighted by Masanori Kutsuna, 2021.