Peziza sp. no.18

Peziza sp. no.18

Peziza sp. no.18.
チャワンタケ類。9月1日撮影。

[特徴]
子嚢盤は地上に単生する。やや深い皿状で縁は内側に巻き、平開する事は無いようである。直径 1.5-3.0 cm.、子実層面は平滑、赤紫褐色。 縁は全縁、外面はやや明るく、ほとんど平滑。ほとんど柄は無く、中央で地面に固着する。切断面は変色しない。-- 子嚢は棍棒形、8胞子を一列に生じる。先端の蓋はメルツァー液で青変する。300-312 × 14.2-17.2 μm. -- 側糸は糸状、ほぼ無色、隔壁は下半に多い。径 3.2-5.6 μm.、先端は膨らんで 8.6 μm. までになる。-- 子嚢胞子は楕円形、成熟したものは僅かに黄褐色を帯びているように見える。中心からやや外れて大きな油球が一個(時に2個)含まれる。 表面は疣状、大きさはやや不ぞろいで高さ 1.0-1.5 μm. 程度、短径上に7-8個ほどある。15.4-17.2 × 8.9-11.5 μm. -- 子実下層はやや褐色、托髄層は径 10 μm. 程度の絡み合い菌組織、外皮層は最大 80 μm. に達する無色薄壁の球形細胞からなり、 隙間を径 15 μm. 程度のソーセージ形細胞が埋めている。最外層の細胞はやや褐色を帯び、径 15 μm. 程度の球形。

[コメント]
カラマツの混じる落葉樹林に単生していた物。図鑑で見る限りでは Peziza depressa に近いと思う。

[初掲載: 2009.11.16]