Plectania sp. no.1

Plectania. no.1

Plectania sp. no.1
エナガクロチャワンタケ属菌。5月3日撮影。

[特徴]
腐朽材上に生じる。腐朽材は硬く、表面は全体が黒変している。 子実体は深い椀状ないし壷状、直径 1.5-3 cm.。子実層面は平滑、黄褐色から栗褐色、ややつやがある。 縁は小さな鋸歯状で反り返る。外面は黒褐色、時に皺があり、毛状の菌糸で覆われ肉眼では細かくざらついた鱗片状に見える。 柄は中心生で太くて短く、黒褐色の短い毛に覆われビロード状。柄から基質にかけて、黒褐色の菌糸が薄く拡がる。 肉は半透明乳白色で厚さ 1.5 mm. 程度、強靭な肉質。-- 子嚢は円筒形、厚膜、メルツァー液で呈色せず、先端の蓋はやや傾いて付く。下半は細く曲がりくねる。8胞子を一列に生じる。350-400 × 11.5-14.5 μm. -- 側糸は糸状、ほぼ無色、隔壁があり先端付近で分岐する。直径 2.5-3.0 μm. 程度、先端はやや膨らんで 4.0 μm. まで。 分岐のほとんど無い、直線的な側糸も見られる。-- 子嚢胞子は楕円形、やや左右不対称、平滑でほとんど無色、内容は泡状。 23.4-34.2 × 10.5-11.8 μm. -- 子実下層は淡褐色を帯び、厚さ 60 μm. 程度。 托髄層は絡み合い菌組織、直径 2.5-4.0 μm. のややまばらな隔壁のある無色の菌糸よりなる。 外皮層は厚さ 100 μm. 程度、多角菌組織で、各細胞は径 20 μm. 程度。最外層は厚膜で褐色の細胞よりなる。 外面の毛は厚膜褐色の曲がりくねった菌糸よりなる。直径 5-7 μm.、隔壁があり表面は平滑。

[コメント]
カシを主とした林内、地上の半ば埋もれた木片に発生していた物。Plectania 属だと思うが日本の既知種に該当する物が見当たらない。

[参考文献]
Carbone, Agnello and Harnisch (2011): Contribution to the knowledge of Plectania milleri (Ascomycota, Pezizales), a Northwestern American species. (Ascomycete.org ; 3(3), p. 47-54).
Otani (1980): Sarcoscyphineae of Japan. (Trans. mycol. Soc. Japan ; 21. p. 149-179).

[初掲載日: 2012.07.06]