Stylodothis sp. no.1

Stylodothis sp. no.1

Stylodothis sp. no.1.
ドチデア類。11月1日撮影。

[特徴]
子嚢子座は寄主の表皮を破って露出する。楕円ないし半球形、長径 2 mm. 程度までで全体黒色、つやは無く、表面はややざらついた感じで質は硬い。 厚さは 0.3 mm. 程度までで子座表層部に一層に小房が形成される。-- 小房はほぼ球形、径 85-118 μm.、底部には低い柱軸状の胎座があり、そこから子嚢がバナナの房状に発達する。-- 子嚢は二重膜、短い柄がありメルツァー液で呈色せず先端に目立った構造は見られない。4胞子を斜め一列に生じる。11.0-14.4 × 62-72 μm. -- 側糸は認められない。-- 子嚢胞子はほぼ楕円形、わずかに左右不対称、平滑でやや厚膜、黄褐色ないし茶褐色。 中央よりやや下方に横に隔壁があり2細胞、隔壁部はわずかにくびれる。6.8-8.3 × 17.1-20.0 μm. -- 子座組織は厚膜で黒褐色の 径 5-12 μm. の多角形細胞よりなる。

[コメント]
ササ薮に絡みついていたつる性植物の枯茎に発生していたもの。種類はわからないが、おそらくヤマノイモ (Dioscorea japonica)。 いわゆるドチデア類、小房下部に胎座があるので Stylodothis 属だと思う。 4胞子性の Stylodothis 属菌 Stylodothis puccinioides (Fr.) v.Arx & Müller (= Dothidea puccinioides) は多犯性だが樹木類での記録が多いようで、子嚢胞子は一回り大きい(図鑑類によると 20-30 × 9-16 μm.)。

[別図2] 10月29日撮影。テイカカズラ (Trachelospermum asiaticum) の枝の枯れた部分に発生していた物。 肉眼的にも顕微鏡的にもほとんど区別できないので同一種としてまとめておく。 この標本に基づく計測値は以下の通り。子嚢は 12.0-14.3 × 68.6-77.2 μm. -- 子嚢胞子は 8.2-8.9 × 19.7-21.8 μm.

[参考文献]
Von Arx and Müller (1975): A re-evaluation of the bitunicate ascomycetes with keys to families and genera. (Studies in mycology ; no. 9).

[初掲載日: 2009.03.09, 最終更新日: 2011.11.04]