Tryblidaria? sp. no.1

Tryblidaria sp. no.1

Tryblidaria? sp. no.1.
枯枝上の小型菌。10月13日撮影。

[特徴]
子実体は単生あるいは少数がまとまって発生する。やや肉厚の皿状からクッション状で全体やや硬い革質色。直径 0.5-1.5 mm. 子実層面はややざらついた感じでつやは無く黒色。縁は盛り上がって内側に巻いている。外面も黒色で柄はほとんど無い。内実は汚白色。-- 子嚢は円筒形、基部は急に細くなって短い尾状になる。厚膜で先端は特に肥厚するが目立った構造は無くメルツァー液でも呈色しない。 8胞子をほぼ一列に生じる。155-160 × 10.8-14.2 μm. -- 側糸は糸状、径 1.0-1.6 μm.、無色で隔壁がある。先端付近で分岐し径 5 μm. 程度に膨れて淡褐色厚膜になり子嚢より長く伸びて厚い子実上層を形成する。-- 子嚢胞子は楕円形から俵形で褐色。横に3(4)隔壁、縦に 1(2)隔壁があり隔壁部はややくびれる。19.7-24.3 × 8.2-11.5 μm.

[コメント]
地上の細い枯枝に発生していたもの。石垣状で褐色の子嚢胞子は(従来の分類体系での)盤菌類にはまず見られずドチデア類等に多い特徴である。 幾つかの検索表をたどるとパテラリア科、Tryblidaria 属にたどり着く。あまり図鑑類には出てこない仲間でよくわからない。

[参考文献]
Kutorga, E. and Hawksworth, D.L. (1997): A reassessment of the genera referred to the family Patellariaceae (Ascomycota). (Systema Ascomycetum ; 15, p. 1-110)

[初掲載: 2007.12.26]