Xylaria carpophila

Xylaria carpophila

Xylaria carpophila (Pers.:Fr.) Fr.
ブナノホソツクシタケ。7月23日撮影。

[特徴]
ブナの殻斗から数本程度発生する。 子実体は針金状、直線的、あるいはやや曲がりくねって立ち上がり、普通は分岐しない。 長さは 1-4 cm.、径 1-1.5 mm. 程度、全体ほぼ黒褐色、つやは無い。上部に子嚢殻が形成され、先端付近には不稔部分がある。 子嚢殻形成部より下は殆んど平滑あるいは僅かに微毛状(特に基部付近)、子嚢殻形成部より上はしだいに細まって先端は尖る。内実は白色。 子嚢殻形成部は全長の 1/3-1/2 程度、子嚢殻の上半がこぶ状に膨らみ、径 2 mm. 程度になる。表皮は茶褐色で縦方向に細かくひび割れて黒褐色の下層が現れる。-- 子嚢殻はほぼ球形(密集している部分では長円形になる)、子実体の外皮層下に形成され、直径 350-420 μm.、先端は僅かに突出して乳頭状になるが目立たない。-- 子嚢は円筒形、薄壁、8胞子をほぼ一列に生じ、120-135 × 4.8-5.8 μm.、先端は肥厚し、先端リングは円筒形、メルツァー試薬で青変し、高さ 3 μm. 程度。-- 側糸は鞭状、無色、薄壁、隔壁がある。-- 子嚢胞子は両端の丸い紡錘形で末端側がやや細長く、左右不対称、褐色、平滑、平らな面にほぼ全長の直線的な発芽スリットがある。8.3-10.9 × 3.4-4.0 μm.。 未熟な子嚢胞子は2個の油球が目立つ。

[コメント]
初夏頃、前年以前の腐朽したブナ (Fagus crenata) の殻斗から黒色糸状の子実体が伸び始め、表面に灰白色粉状の分生子を生じる。 子嚢殻は夏頃から形成され始めるが成熟は秋になってからの様である。 子嚢胞子は10月1日採集の掲載画像とは別の子実体で計測したが、子嚢胞子の計測値が文献より小さ目である。まだ未熟な子実体かもしれない。 目立たないがブナ林林床では比較的普通に見られる。

[参考文献]
Nagasawa (1988): Notes on four species of Xylariaceae. (Rept. Tottori Mycol. Inst. ; 26, p. 6-14).

[初掲載日: 2017.12.22]