Crustomollisia roburnea

Crustomollisia roburnea

Crustomollisia roburnea (Velen.) Svrček = Pezizella roburnea Velen.
クルストモリシア ロブルネア。10月16日撮影。

[特徴]
アラカシ落葉の裏面、白く退色した部分に少数が群生する。退色部の境界は不明瞭。 子嚢盤は皿状からやや凸形になり直径 0.5 mm. 程度まで。子実層面はやや紫色をおびた淡褐色、縁は全縁でやや濃色に縁取られる。 外面は無毛でほぼ平滑、子実層面よりやや濃く、特に基部のあたりは濃い褐色。柄は殆んど無く、中央で基質に固着する。-- 子嚢は広棍棒形、先端はやや尖る。頂孔はメルツァー液で青変し、基部は2叉状になる。8胞子をほぼ2列に生じる。54-62.8 × 10.2-11.5 μm. -- 側糸は糸状、径 1.5 μm. 程度、隔壁があり時に分岐し、先端はやや膨らむ。先端近くには無色あるいは淡黄色の大きな油球が少数含まれる。-- 子嚢胞子は長楕円形、無色、平滑。細かい泡状の内容物が少量ある。 13.4-14.9 × 3.4-3.7 μm. -- 托外皮層はほぼ無色で薄壁の多角形細胞からなり、その直径は 4-6 μm. 程度。表面には褐色の細かい顆粒状あるいはヤニ状の物質が付着する。

[コメント]
アラカシ (Quercus glauca) の落葉に発生していた物。秋に比較的普通に見つかる。

[参考文献]
Ellis and Ellis (1997): Microfungi on land plants : an identification handbook. New enlarged ed.
Svrček (1987): Über zwei neue Discomycetengattungen (Helotiales). (Sydowia ; 39, p. 219-223).

[初掲載日: 2012.05.07]