Diaboliumbilicus mirabilis

Diaboliumbilicus mirabilis

Diaboliumbilicus mirabilis Hino & Katumoto
ディアボリウムビリクス ミラビリス。8月3日撮影。

[特徴]
枯れたタケ稈上に散生し、時に融合する。子座は寄主の皮層下に発達し、黒褐色、楕円形楯状、1200 × 800 μm. まで、厚さは 150 μm. 程度。 子座上面の細胞は径 5-9 μm. 程度の黒褐色厚膜の多角形細胞よりなる。子座中央に1個の子嚢殻を生じる。 子嚢殻は扁平楕円形、短径 500 μm. 程度、頂部中央は小さく突出して先端に径 30 μm. 程度の孔口があり、寄主の皮層を破って表面に開く。-- 子嚢殻中央底部には長径に沿って伸びる広円錐形柔組織状の構造があり、子嚢はその上に乗るような形で子嚢殻長径の側面から中央に向かって伸びる。 子嚢は円筒形、薄壁、先端はやや肥厚し、メルツァー試薬に呈色しない。8胞子を束状に生じる。114-135 × 11-12 μm. -- 側糸は鞭状、無色、隔壁がある。径 2-4 μm. -- 子嚢胞子は細円筒形、無色、薄壁、単細胞、両端は僅かに細まり、先端は丸く末端はやや細い。緩やかな弓型に曲がるものが多く、多くの油球を含む。97-115 × 3.0-3.7 μm.

[コメント]
枯れた竹稈(古い柴垣)上に群生していたもの。竹の種類は分からないが、 記録のあるチシマザサ(長沢 (1973)、Sasa kurilensis)やクマザサ(Hino (1961)、Sasa veitchii)ではなさそうだ。 子嚢殻中央底面から発達する低丘状の構造が特徴的だが、Hino (1961) と長沢 (1973) の記述は子嚢胞子の大きさなど、若干異なるところがある。 Vasilyeva (1998) では子嚢胞子には 10-14 個の隔壁があるとして新組合わせ Gaeumannomyces mirabilis (Hino & Katumoto) Vassiljeva が提案されているが隔壁は観察できなかった。Vasilyeva は Linocarpon muroianum Hino & Katumoto もシノニムに挙げている。

[参考文献]
Hino (1961): Icones fungorum bambusicolorum Japonicorum.
Vasilyeva (1998): Низшие растения, грибы и мохообразные Дальнего Востока России ; 4. Грибы.
長沢 (1973): 北海道産ササ属植物に寄生する数種の子嚢菌類について. (菌蕈研究所研究報告 ; 10, p. 453-464).

[初掲載日: 2016.10.28]