Lachnum nudipes

Lachnum nudipes

Lachnum nudipes (Fuckel) Nannf.
シロヒナノチャワンタケモドキ。5月4日撮影。

[特徴]
子実体は群生する。子嚢盤は椀状から浅い皿状に開き、直径 1.5-2.0 mm.。子実層面は平滑、クリーム色から淡黄色。縁は全縁でやや内屈する。 外面は白色で同色の微毛に覆われる。柄は中心生で細く、高さは普通 1 mm. までで子嚢盤の直径より短く白色の微毛に覆われる。-- 子嚢は円筒形、先端は円錐状で肥厚し、頂孔はメルツァー液で青変し、2個の点状に見える。8胞子を2列に生じる。60-71.5 × 4.3-5.5 μm. -- 側糸は槍状、無色、顕著な内容物は無く、基部に隔壁がある。最大径は 5.2-6.4 μm. になり、先端は子嚢よりも 20 μm. 以上突出する。-- 子嚢胞子は細楕円形から紡錘形、無色平滑、やや左右不対称なものもある。顕著な内容物は見られない。10.2-12.0 × 1.7-2.3 μm. -- 托組織髄層は直径 2.0 μm. 程度の無色薄壁の菌糸からなる絡み合い菌組織からなる。 外皮層は厚さ 50 μm. 程度、無色薄壁の矩形菌組織で 7-10 × 10-20 μm. 程度の細胞からなる。 外面の毛は表面から生じ、無色薄壁、少数の隔壁があり表面は全体に亘って細かい顆粒状、径 2.8-3.5 μm. で長さは 50-85 μm. までになる。 先端はやや丸く膨らんで 5.5 μm. までになる。

[コメント]
地上の草本性の枯茎に発生していた物で、寄主はおそらくイタドリだと思う。普通に見かける。 ヨーロッパでは主にシモツケソウに発生するという。 Dennis (1949) によれば毛の先端には菱形の結晶をつけることがあると言うが確認できなかった。 オニシモツケ(Filipendula kamtschatica) から記録した大谷博士の論文でも結晶物は確認されなかった、とある。

[参考文献]
Dennis (1949): A revision of the British Hyaloscyphaceae with notes on related European species. (Mycological papers ; no. 32).
Otani (1967): Notes on some cup fungi of the Hyaloscyphaceae collected in Hokkaido, Japan. (Trans. Mycol. Soc. Japan ; 8(2), p. 33-42).

[初掲載日: 2015.02.24]