Nectria sp. no.1

Nectria sp. no.1

Nectria sp. no.1.
ネクトリア類。11月13日撮影。

[特徴]
子嚢殻は数個から十数個程度が塊状になって群生し、周囲には分生子束が発生する。 ほぼ球形、赤色、表面は粗造な疣状、直径 400-470 μm. 孔口はあまり目立たない。-- 子嚢は棍棒状で短い柄がある。薄壁、顕著な先端構造は見られない。8胞子をやや不規則な2列に生じる。90-115 × 14.2-17.2 μm. -- 子嚢胞子は太めの紡錘形で時にやや左右不対称。無色薄壁、平滑、中央に隔壁があり2細胞、隔壁部はややくびれる。22.8-28.6 × 7.1-11.2 μm. -- 分生子束は子嚢殻の周りに単生あるいは2,3本が固まって発生し、普通は分岐しない。柄部は円柱形、上方に従いやや細まり、高さは 1 mm. を超える。 淡赤褐色、表面は微毛状。先端は球状に膨らみ径 200-400 μm. 程度、やや赤みを帯びたクリーム色、ほうき状に分岐した分生子柄を密に生じる。 分生子は長楕円形、無色平滑、1細胞だが稀に隔壁を生じて2細胞になる。12.8-17.2 × 5.7-6.6 μm.

[コメント]
地上の細い落枝に発生していた物。夏から秋にかけて分生子束だけが発生しているのをよく見かけるが、子嚢殻はあまり見かけない。 Nectria aurantiaca (Tul. & C. Tul.) Jaczewski ではと思うが、子嚢胞子は参考文献にある値よりやや幅広い。 Nectria aurantiaca のアナモルフは Tubercularia aurantiaca (Babington) Seifert. だが、分生子束の特徴もほぼ一致する。

[参考文献]
Seifert (1985): A monograph of Stilbella and some allied Hyphomycetes. (Studies in mycology ; no. 27).

[初掲載日: 2011.02.28]