Peziza apiculata
Peziza apiculata Cooke
朽木交じりの地上に生えるチャワンタケ類。8月28日撮影。
[特徴]
子嚢盤はほとんど無柄で皿状で縁は内側に巻き、直径 15 mm. まで。
子実層面は淡黄褐色で平滑、外面もほとんど同色だが周辺部はやや濃色のフケ状の鱗片がある。変色性は無い。
子嚢は円筒形、8胞子を一列に生じる。先端は I+ だが、やや広く染まる。230-245 × 14.2-15.8 μm.
側糸は糸状、隔壁がある。ほぼ上下同幅で先端はマッチ棒状、径 5.5-6.8 μm. 全体に淡黄色の一様な内容物がある。
子嚢胞子は広紡錘形で最初は無色、成熟した胞子は淡黄褐色。内容は細かな泡状物が2箇所に固まる。
表面は細かな疣状。疣は比較的大きさがそろった円形で径 0.5 μm. 程度、短径に 12 個程度ある。疣を除いて 16.8-18.7 × 9.2-10.3 μm.
両端にはコットンブルーに良く染まる無色円錐形の付属物がある。
水でマウントするとやや膨らんで円柱形になる物が多く、高さ 2.8-4.3 μm.、基部付近で径 3.0-4.0 μm.
托組織は球形細胞が目立つが中央付近には不明瞭な錯綜菌組織の層があるように見える。
倒木の下の木屑混じりの地上に発生していたもの。
胞子両端に付属物がある Peziza 属菌は何種類かある。胞子の特徴はやや小型だが P. apiculata に良く合う。
P. apiculata の色は "brown" (Dennis), "dark brown with a distinct olivaceous tinge" (Hirsch),
"olivaceous with emerald green tinge becoming olivaceous brown" (Nordic macromycetes) 等とあり、
少し色合いが淡いが変異の範囲内ではないかと思う。
[参考文献]
Dennis (1981): British Ascomycetes. Rev. ed.
Hansen and Knudsen (2000): Nordic macromycetes. v. 1. Ascomycetes.
Hirsch (1984): Studies in the Pezizaceae. 1-2. (Mycotaxon ; 19, p. 57-69)