Peziza moravecii
Peziza moravecii (Svrček) Donadini
イバリチャワンタケ。11月15日撮影。
[特徴]
子嚢盤は比較的肉厚で浅い椀型、径 1-2.5 cm.、子実層面はクリーム色から象牙色ないし淡黄褐色、縁はほぼ全縁、外面は微粉状で淡色。
殆んど無柄あるいは比較的太く短い柄がある。基部付近は僅かに微毛状で、基質にかけて時に薄綿状に菌糸が広がる。乳液を出さず、変色性もない。--
子嚢は円筒形、有蓋で先端はメルツァー試薬で青変し、基部は2叉状になる。8胞子を一列に生じる。192-222 × 9.1-11.5 μm. --
側糸は糸状、まばらに隔壁があり、無色、径 2.5-3.5 μm.、先端は棍棒状に膨らんで 4.5-7.5 μm. までになり、軽く折れ曲がるものが多い。--
子嚢胞子は楕円形、無色、薄壁、ほとんど平滑でコットンブルーでも明瞭には染色されないが、微細点状の疣があり、両端付近ではやや目立つ。顕著な内容物は見られない。12.5-14.5 × 7.4-8.6 μm. --
托組織は明瞭な層構造を示さず、髄層は径 60-100 μm. 程度の無色薄壁の球形や楕円形の細胞が目立ち、隙間に径 10-30 μm. 程度のソーセージ形の細胞が走る。
外皮層の区別は判然とせず、表面近くの細胞は径 15-30 μm. 程度、やや多角形状で淡黄褐色を帯び、基部から柄にかけての表面細胞からは時に径 4-7.5 μm. 程度の毛状の菌糸が生じる。
菌糸はまばらに隔壁があり、ほとんど無色、液胞が多く、先端は丸い。緩く曲がりくねって立ち上がり、長さ 50 μm. 程度までだが、時に 100 μm. 程度に達するものもある。
[コメント]
尿素などのアンモニア源を施与すると発生するアンモニア菌。実験的に発生させた場合は落葉落枝上や地上にやや群生し、発生頻度も高い。
自然状態では白骨化した動物(おそらくイヌ)の遺体の近くにぽつぽつと発生しているもの等を見たことがある程度で、出会う機会はかなり稀である。
托組織はほぼ一様だが、中間付近に絡み合い菌糸が多く分布して不明瞭な層構造に見えることがある。
色は白っぽいものから黄褐色を帯びるものまで変異が比較的大きいが、尿素施与によって発生する近似種はないので同定は容易である。
ただし自然状態で発生したイバリチャワンタケは、周辺でアンモニア源の痕跡を確認できない場合には正確に見分けることは難しいと思う。
Sagara (1975) によって Peziza sp. no.1 として報告され、後に P. moravecii と同定された菌。和名は日本きのこ図版 no.978 (1978) による。
なお、P. moravecii を P. perdicina (Velen.) Svrček のシノニムとする文献もある。
両者は非常に良く似た菌で相違点と思われる特徴も微妙であり、記載を読むだけでは判断が付きかねるので、ここでは従来どおり P. moravecii の学名を使っておく。
[参考文献]
Cacialli et al. (1997): Peziza perdicina e Peziza moravecii : una sola entità? (Funghi e ambiente ; 74-75, p. 39-40).
Donadini (1979): Le genre Peziza Linné per Saint-Amans (1ère partie). (Documents mycologique ; 9(fasc. no 36), p. 1-42).
Häffner (1985): Peziza perdicina (Vel.) Svrček - ein wenig bekannter Becherling auch in der Bundesrepublik Deutschland gefunden. (Naturhistorische Gesellschaft Nürnberg Abhandlung ; 40, p. 21-23).
Moyne (2013): Peziza perdicina, une pézize peu commune. (Mycologia montenegrina ; 16, p. 45-48).
Sagara (1975): Ammonia fungi : a chemoechological grouping of terrestrial fungi. (Contributions from the Biological Laboratory, Kyoto University ; 24(4), p. 205-276 + 7 plates).
Svrček (1968): Galactinia moravecii sp. nov., eine neue Art aus der Tschechoslowakei. (Česká mykologie ; 22(2), p. 90-92).
Svrček (1976): A revision of species of the genus Peziza Dill. ex St-Amans, described by J. Velenovsky. I. (Česká mykologie ; 30(3-4), p. 129-134).
[初掲載日: 2019.01.25] //
[サイトのトップへ] //
[掲載種一覧表へ]
All rights reserved. Copyrighted by Masanori Kutsuna, 2019.