Peziza ostracoderma

Peziza ostracoderma

Peziza ostracoderma Korf
 焚火跡に生じる小型のチャワンタケ類。7月23日撮影。

 [特徴]
 子嚢盤は浅い椀形、縁はやや内側に巻く。直径 4-15 mm.
 子実層面は黄褐色ないし茶褐色、初めは油を塗ったようなつやがあるが後にはつやは無くなる。
 外面はほとんど同色ないしやや白っぽく、ほとんど平滑(ルーペ下では微粉状)。
 柄は無く、基部近くには白い菌糸が広がる。
 子嚢は円筒形、基部は細く伸びる。8胞子を一列に生じ、先端のヨード反応は比較的弱い。240-260 × 11.4-12.5 μm.
 側糸は糸状で無色、隔壁がある。径 2.2-3.0 μm. ほぼ上下同幅で、先端は黄褐色の物質に覆われる。
 子嚢胞子は楕円形、無色。2油球を含む。表面の突起を除いて 11.4-12.9 × 6.8-8.3 μm.
 胞子表面にはやや縦長網目状の突起がある。両端付近は時に厚く盛り上がる。
 組織は明瞭な層状にはならず、40 μm. までになる球形細胞が目立つ。

 比較的新しい焚火跡の炭上に群生していたもの。
 採集した時はまだ未熟で胞子がほとんど観察できなかったので
 持ち帰った後、濡らしたティッシュペーパー上に置いて成熟するのを待った。
 胞子表面の模様は網目状になるものの他に両端が瘤状になるもの、縦長の脈状で連結しないもの等
 ばらつきが大きかったのはそのせいかもしれない。
 Peziza ostracoderma は焼け跡などに生えるとされるがイネのシナモン色カビ病菌としても知られる。

 [参考文献]
 Dennis (1981): British Ascomycetes. Rev. ed.