Phialina? sp. no.1

Phialina sp. no.1

Phialina? sp. no.1.
落葉上のビョウタケ類。11月23日撮影。

[特徴]
古い落葉上の両面に群生する。子実体はほとんど平らな皿状、直径 0.8 mm. まで。子実層面は乳白色で後にはややベージュ色を帯びる。 縁はほぼ全縁、外面はほとんど平滑で白色、ルーペ下では微毛状、中心には短い柄があり基部付近はやや褐色を帯びる。-- 子嚢は円筒形、8胞子を2列に生じる。先端は肥厚し頂孔はメルツァー液で青変する。57-66 × 5.4-6.3 μm. -- 側糸は糸状、上下同幅、2.8-3.0 μm.、先端付近には明るい内容物がある。-- 子嚢胞子は長楕円形、無色平滑でやや左右不対称。両端に細かい泡状の内容物が少量ある。10.8-13.8 × 2.5-3.2 μm. -- 托組織髄層は無色の菌糸よりなる絡み合い菌組織で径 4-6 μm. 程度。 外皮層は厚さ 50 μm. 程度、無色薄壁、12-20 × 5-7 μm. の矩形菌組織からなる。 外面(特に周辺部)の細胞からは短い毛状細胞がまばらに出る。 基部はやや球形に膨らみ径 6 μm. 程度、上半は細く伸びて鞭状、30 μm. までになりほぼ無色の内容物がある。

[コメント]
ムクノキ (Apnanantha aspera) の落葉に発生する種。晩秋に良く見かける。 近くにはエノキ、コナラやカシ類の落葉もあるがムクノキ以外の落葉には発生しないようで、ある程度特異性がありそうだ。 毛の特徴などから Phialina 属だと思う。

[最終更新: 2009.12.17]