Rosellinia thelena
Rosellinia thelena (Fr.) Rabenhorst.
ロゼリニア類。11月9日撮影。
[特徴]
落葉、落枝上にスビクルムを広げ、その上に子嚢殻が形成される。スビクルムは黒褐色でフエルト状、基質からはがれやすい。--
子嚢殻は下半がスビクルムに埋もれた状態で数個から数十個が密集して生じる。
子嚢殻はほぼ球形、直径 1-1.2 mm.、黒色平滑、丈夫な膜質、頂部は小さく円錐形に突出して中央に孔口がある。--
子嚢は円筒形、8胞子を一列に生じる。直径 7-8 μm.、全長は確認できなかった。先端はやや厚膜になりメルツァー液で青変する先端リングがある。
先端リングは広口壷型で幅 5.0-6.2 μm.、高さ 7.0-8.0 μm. --
側糸は鞭状、無色、隔壁がある。基部付近で 5-9 μm.、先端は次第に細くなる。--
子嚢胞子は紡錘形でやや左右不対称、両端は丸いかあるいは少し細長く伸びて截頭状、黒褐色、やや厚膜、未熟時には数個の油球が目立ち
14.8-20.5 × 5.4-6.0 μm.、ほぼ全長に亘る直線状の発芽スリットがある。
全体に薄い被膜に覆われ、両端には長さ 4-6 μm. になる長円錐形の無色の付属物がある。--
スビクルムは暗褐色の菌糸からなる。菌糸は分岐、隔壁があり直径 3.4-4.5 μm.
[コメント]
枝打ちされたスギの落葉上に発生していた物。子嚢胞子は長さの変異が大きい。
未発表ではあるが、日本での採集記録があるらしい。(植物病原菌類図説, p.521 に拠る。)
[参考文献]
Petrini (1992): Rosellinia species of the temperate zones. (Sydowia ; 44(2), p. 169-281).
[初掲載日: 2012.01.10]