Sphaeropsis sapinea

Sphaeropsis sapinea

Sphaeropsis sapinea (Fr.) Dyko & Sutton
ディプロディア病菌。6月1日撮影。

[特徴]
マツ類の枯葉に分生子殻が群生する。 分生子殻は組織中に埋没して発生し、後に表皮を破って上部が露出する。不正球形、表面はやや粗造で黒色、頂部はやや突出し孔口がある。径 300-500 μm. -- 分生子形成細胞は分生子殻内壁から立ち上がり、無色、基部はやや球根状に膨らみ、細く伸びた先端に分生子を単生する。長さ 10 μm. 前後。-- 分生子は厚膜、長円形、長卵形等変異が比較的大きく、始め淡色、後には暗褐色になる。表面には小孔があり、粗面状に見える。 基部には着生痕が径 3 μm. 程度の截切状に残る。31.4-40.2 × 11.2-14.9 μm. -- 分生子殻壁は黒褐色厚膜の多角形細胞からなる。

[コメント]
立枯れ状のアカマツ (Pinus densiflora) の葉に群生していた物。かなり普通に見かける。成熟した分生子殻は、水でマウントすると直ちに大量の分生子を放出し始める。 文献では分生子は時に隔壁を生じるとされるが、隔壁のある分生子を確認できなかった。病名は現在ではシノニムとされている Diplodia pinea (Desm.) Kickx に基づく。 Swart and Wingfield (1991) に拠ると、分生子表面が平滑な Type A と、分生子表面に小孔のある Type B があり、生理的特徴も少し異なると言われる。

[参考文献]
Swart and Wingfield (1991): Biology and control of Sphaeropsis sapinea on Pinus species in South Africa. (Plant disease ; 75(8), p. 761-766).
小林ほか (1992): 植物病原菌類図説.

[初掲載日: 2019.06.21] // [サイトのトップへ] // [掲載種一覧表へ]
All rights reserved. Copyrighted by Masanori Kutsuna, 2019.