Tatraea macrospora

Tatraea macrospora

Tatraea macrospora (Peck) Baral = Ciboria peckiana (Cooke) Korf.
タトラエア属菌。8月6日撮影。

[特徴]
朽木上に散生あるいは群生する。子嚢盤は椀状からほとんど平開し直径 3-8 mm.、子実層面は平滑、淡いベージュ色からやや紫色を帯びた淡褐色、 縁は全縁、外面はほぼ同色あるいはわずかに濃色でほとんど平滑、時に細かい糠状になり、また放射状のしわがある。 柄は中心生、平滑。長さは普通は 2-3 mm. 程度だが長いものでは 7-8 mm. に達するものもある。-- 子嚢は棍棒形、先端は肥厚して頂孔はメルツァー液で青変する。8胞子を初め1列に生じ、後には2列になる。13.7-14.3 × 175-195 μm. -- 側糸は糸状、隔壁があり、径 2-2.5 μm.、内容物はほとんど無色。先端はやや膨らんで 2.5-3.0 μm. になる。-- 子嚢胞子は細楕円形、両端は丸く、無色平滑、左右不対称でわずかに曲がるものが多い。内容物は泡状で、やや大きめの数個の油球が目立つ。6.5-8.2 × 28.6-36.5 μm. 普通は隔壁は認められないが、時に横に 1-3 個の隔壁を生じるものがある。-- 托組織髄層は絡み合い菌組織で、ほぼ無色薄壁で直径 5-10 μm. 程度の菌糸よりなる。外皮層との境界付近はほぼ平行に走るやや密な菌糸層がある。 外皮層は厚さ 60 μm. 程度まで、薄壁でやや褐色を帯びる球形ないしやや角ばった細胞からなる。各細胞は直径 15 μm. 程度まで。

[コメント]
朽木上に普通にみられる。色彩は白っぽいものからかなり色の濃いものまで変異が大きい。

[別図2] かなり白っぽい子実体。10月10日撮影。

[参考文献]
Baral et al. (1999): Tatraea dumbirensis, new records of a rare leotialean discomycete in Europe. (Österreichische Zeitschrift für Pilzkunde ; 8, p. 71-82).
Spooner (1987): Helotiales of Australasia : Geoglossaceae, Orbiliaceae, Sclerotiniaceae, Hyaloscyphaceae. (Bibliotheca mycologica ; Bd. 116).

[最終更新日: 2012.11.12]