? sp. no.18

? sp. no.18

? sp. no.18.
イタドリ枯茎上のよくわからない盤菌類。6月4日撮影。

[特徴]
子実体は表皮下に生じ表皮を破って現れる。子嚢盤は椀形からほぼ平らに開く。直径 1 mm. 程度までで子実層面は平滑でややピンク色を帯びた灰色。 縁には短い毛束があり、細かな鋸歯状になる。外面は平滑、上半は白っぽいが中心付近はやや濃い灰色。柄はほとんど無い。-- 子嚢は円筒形、8胞子を2列に生じる。先端はやや円錐状になって肥厚し頂孔はメルツァー液で小さな点状に青変する。45.0-51.5 × 5.6-6.0 μm. -- 側糸は糸状、無色、隔壁は不明瞭、径 1.0 μm. 程度。先端は次第に膨らんで 2.0-2.5 μm. になる。-- 子嚢胞子は長楕円形で末端はやや細く、時に左右不対称。無色平滑、顕著な内容物は見られない。6.8-9.2 × 1.5-2.0 μm. -- 托組織にゼラチン質の部分は無く、托外皮層は淡色で薄壁の球形ないし多角形の細胞層(径 18 μm. 程度まで)よりなる。

[コメント]
地上のイタドリ (Polygonum cuspidatum)の枯茎に発生していたもの。表皮下から発生しているので Mollisia ではないだろう。 幾つかの検索表をたどると Pyrenopeziza あたりにたどり着くので Hütter のモノグラフ (Phytopathologische Zeitschrift ; Bd. 33, p. 1-54) などを見てみたけれど当てはまる物が見当たらない。

[初掲載: 2008.07.14]