Urceolella crispula
Urceolella crispula (Karst.) Boud.
枯茎上の微小菌。11月13日撮影。
[特徴]
子嚢盤は壷状あるいは深い椀状で成熟後も開かない。径 0.25 mm. 程度まで。子実層面は乳白色からクリーム色。
縁部には外に向って斜め放射状に開く毛束が 4-8 本程度ある。外面は殆んど平滑で乳白色。柄は殆んど無い。--
子嚢は棍棒形、8胞子を2列に生じる。先端は肥厚してやや尖り頂孔はメルツァー液で小さく青変する。28.5-32.0 × 4.0-4.8 μm. --
側糸は糸状、ほぼ上下同幅、無色。径 1 μm. 程度。--
子嚢胞子は長楕円形、やや左右不対称、両端付近に小数の泡状内容物がある。 8.6-10.3 × 1.6-2.0 μm. --
托外皮層は無色の矩形菌組織で、10 × 15 μm. 程度の細胞からなる。
縁部の毛は托組織表面から生じる。無色厚膜でガラス様、中心に細い空隙がほぼ全長に亘ってあり隔壁は見られない。
先端はやや尖り、基部は表面細胞がはまり込むような形になる物がある。基部近くでほぼ直角に折れ曲がる物が多い。30-140 × 4.8-7.2 μm.
[コメント]
草本性植物の枯茎に群生する。寄主の種類はわからないが、断面が四角形なのでシソ科植物ではないかと思う。
縁部にある毛束は群生していた子実体全てで左巻きだった。
下記参考文献やその他の文献にある子実体の図でも左巻きの物が多いのだが傾向があるのだろうか。そうだとすると方向を決めるメカニズムとはどの様なものだろう。
[参考文献]
Dennis (1981): British Ascomycetes. Rev. ed. pp. 40, xxvi, 585 + plates
Hosoya and Otani (1997): Hyaloscyphacea in Japan (2). Glassy-haired members of the tribe Hyaloscypheae. (Mycoscience ; 38. p. 187-205).
[初掲載日: 2010.11.29]