福島県学務課が編輯した「福㠀縣地誌略」に検印紙が貼られている。
確認したのは国立国会図書館デジタルコレクション公開本。上下巻2冊。
「福島縣地誌略 上」.
[国立国会図書館デジタルコレクション リンク先 https://dl.ndl.go.jp/pid/763460. 最終閲覧確認 2025.08.05]
「福島縣地誌略 下」.
[国立国会図書館デジタルコレクション リンク先 https://dl.ndl.go.jp/pid/763461. 最終閲覧確認 2025.08.05]
上巻見返しの表示は "福島縣學務課編輯 | 福㠀縣地誌略 | 版權所有 不許飜刻 福島縣蔵版"。
下巻奥付は下記の通り。
明治十三年三月出版々權届 定價拾九錢
同 四月 刻成
福島縣藏版
福島縣教課書 製本所 東京 奎文堂
賣捌所 二本松 太田長左衛門 太田勘助
福島町通五丁目 齋藤彦太郎 | 岩瀬郡須賀川 寶来谷太平
安達郡川又 渡邊彌七 | 會津郡若松 齋藤八四郎
同 安齋彦助 | 安積郡郡山 阿部茂助
田村郡三春 川又定藏 | 信夫郡福島町 内池周吉
検印紙は上下巻とも見返し上部に貼られている。
横長方形、模様は判然としないが、"福嶋縣"、"學務課之印" の字が読める。下巻の検印紙には割印が確認できるが、判読できない。
同時に出版されたと思われる「福島縣地誌略字引」は、見返しに "福島縣藏版" とあり、
奥付の製本所、売捌所も「福島県地誌略」と同一だが、"奎文堂印" の検印紙が見返しに貼られている。
[2025.08.14 記]
All rights reserved. Copyrighted by Masanori Kutsuna, 2025.