初期検印紙調査メモ [国立国会図書館デジタルコレクション]. 山崎忠興編述「小學中等科博物學」(明治15~16年)

山崎忠興 (1856-?) は明治時代の教育者。東京女子師範学校教員、伊予尋常中学校長、北野中学校校長等を歴任した。
「小學中等科博物學」は、明治15年9月出版の「動物論」、明治16年1月出版の「植物論」、「鑛物論」の3冊からなる。
「動物論」は近代教科書デジタルアーカイブ公開本、「植物論」と「鑛物論」は国立国会図書館デジタルコレクション公開本で確認した。
「動物論」の見返しは "山崎忠興編述 那珂通世校閲 | 小學中等科博物學 動物論 | 明治十五年九月 丸善書店"。
奥付は下記の通り。
明治十五年八月廿八日 版權免許
同 年九月出版 定價金貳十五錢
編述兼出版人 愛媛縣士族 山崎忠興 本郷區本郷弓町一丁目二十五番地寄留
出版人 東京府平民 丸屋善七 日本橋區通三丁目十四番地

「植物論」と「鑛物論」の見返しは、"山崎忠興編述 那珂通世校閲 | 小學中等科博物學 植物論 [or 鑛物論] | 發兌 東亰 丸善書店"、
枠外上段に "明治十六年一月上梓" とある。奥付は下記の通り。
明治十六年一月十二日 版權免許
同 年同月出版 定價金二拾五錢
編述兼出版人 愛媛縣士族 山崎忠興 本郷區湯嶌切通坂町町五十壹番地
出版人 東京府平民 丸屋善七 日本橋區通三丁目十四番地
検印紙は3冊とも見返し右下部に貼られている。植物を生けた花瓶?等が置かれたテーブルが描かれ、床にも什器らしい物があるが判別しがたい。
中央やや上方に "山崎氏印章" とある。割印は不鮮明だが上部と左下部に2つ確認できる。

近代教科書デジタルアーカイブ、国会図書館デジタルコレクションの「小學中等科博物學」各論のアドレスは下記の通り。[最終閲覧確認日: 2025.09.25]
「動物論」. [近代教科書デジタルアーカイブ リンク先 https://nierlib.nier.go.jp/lib/database/KINDAI/EG00006110/900063232.pdf]
「植物論」. [国立国会図書館デジタルコレクション リンク先 https://dl.ndl.go.jp/pid/832152]
「鑛物論」. [国立国会図書館デジタルコレクション リンク先 https://dl.ndl.go.jp/pid/832153]

[2025.09.30 記]
All rights reserved. Copyrighted by Masanori Kutsuna, 2025.