初期検印紙調査メモ. 内田正雄纂輯「輿地誌略」(修静館, 明治12年5月再版)

「輿地誌略」は、明治4年から13年にかけて出版された地理書。和装、四篇十二巻13冊。
二篇までは文部省蔵版、三篇以降は修静館の発行だが、多くの異版が存在する。
調査本は第八、十、十一上下、十二巻の5冊の見返しに検印紙が貼られている。
第八巻(三篇上巻)見返しは "内田正雄纂輯 | 輿地誌略 三篇 | 明治八年十二月十九日版權免許 修静館"。
左下に "民可使知之 不可使由之" の角印がある。論語泰伯篇の "民可使由之 不可使知之" の知と由を入れ替えたもの。
第九巻(三篇下巻)の奥付は以下の通り。
明治八年十二月十九日版權免許
明治十二年五月再版
東京府士族 内田正義藏板 神田區雉子町三十壹番地
發行書林
 東京芝區三島町十番地 山中市兵衛
 同 日本𣘺區通二丁目二十番地 稻田佐兵衛
 同 神田區三河町二丁目五番地 北川常藏
 大坂東區北久太郎町四丁目十四番地 柳原喜兵衛
 京都下京區第五組朝倉町五百四十七番地 遠藤平左衛門
検印紙 は見返し右上の枠内に貼られている。26.5 × 33.5 mm.、版面 25.5 × 32 mm.、目打なし、平版に見える。
あずき色単色。花模様と雷紋の枠があり、中央に "修静舘藏梓之證 不許飜刻" とある。割印は "輿" の丸印。

[2025.10.20 記]
All rights reserved. Copyrighted by Masanori Kutsuna, 2025.