盤菌類以外の菌類で比較的大きな子実体を形成する種類を子嚢菌を中心に掲載します。
チャワンタケ採集の途中に目に留まったものを少しずつ掲載していこうと思いますが
知識も手持ちの参考文献も少ないので種レベルの同定ができるものは少ないかもしれません。
***
肉眼的子実体を作る子嚢菌で著名な物に冬虫夏草類(Cordyceps やその近縁属)があります。
非常に多くの種類があり形態や生態も大変面白く、私が菌類にのめり込むきっかけになったキノコです。
多くの種を観察していますが既に清水大典氏の神業的な彩色画による図鑑があり、私の素人写真では歯が立ちません。
インターネット上でも優れたサイトに多くの種類が紹介されているのでここでは取り上げません。
***
サイト開設以来、「盤菌類以外の子嚢菌類」と題して核菌類等の子嚢菌(とその不完全世代)を掲載してきましたが、
ver. 1729 で子嚢菌以外の菌、Sporodiniella umbellata(ケカビ類)を初めて掲載しました。
それに伴い、タイトルを「盤菌類以外の子嚢菌類」から「盤菌類以外の菌類」に変更しました。
その後、ver. 2018 で Albugo 属菌(現在では真菌類から除外され、偽菌類と呼ばれる)を、
ver. 2121 で Sorosphaerula veronicae(現在では原生動物とされる)を掲載したので、厳密には菌類だけでもなくなりましたが、
今後も目に留まれば、偽菌類なども含めた、いわゆる "菌類"(以前は菌類として扱われた生物群)も掲載対象とします。
ただし、「担子菌類は掲載しない」というポリシーは変えないようにしたいと思っています。
なお、不完全世代の観察のみの盤菌類はここに収録し、完全世代を確認できた時点で盤菌類の検索表に収めます。
***
学名のアルファベット順です。属名のわからないものは最後にまとめています。和名50音順はこちらです。
複数種を掲載している属のいくつかについては、寄主の和名順あるいは検索表形式にしています。
---
Acrospermum ---
A. 子嚢殻は肉眼では乳白色ないし淡灰色
Acrospermum sp. no.3
B. 子嚢殻は肉眼では濃褐色ないし黒色 →
b1
b1. 子嚢殻表面は平滑で結晶物は付着しない
Acrospermum sp. no.2
b1. 子嚢殻表面には細かい結晶物が付着する →
b2
b2. 結晶物は淡黄褐色、子嚢殻のほぼ全面を覆う
Acrospermum sp. no.1
b2. 結晶物は黒褐色、子嚢殻の上半に限られる
Acrospermum sp. no.4
Albugo candida
Albugo macrospora
Ampelomyces sp. no.1
Amphiporthe raveneliana
Amplistroma sp. no.1
Appendiculella calostroma
Armatella litseae
Arnium? sp. no.1
Arthrocladiella mougeotii
Asteridiella aucubae
Asterina aucubae
Asterina daphniphylli
Asterina japonica
Asterina violae
Astrocystis sp. no.1
Astrosphaeriella stellata
Astrosphaeriella sp. no.1
Bertia sp. no.1
Biscogniauxia capnodes var. rumpens
Biscogniauxia maritima
Biscogniauxia plana
Bombardia bombarda
Camarops polysperma
Capronia nigerrima
Catinella olivacea
Catinella sp. no.1
Cercophora sp. no.1
Claviceps miscanthicola
Coccochora kusanoi
Coccodiella arundinariae
Coccoidea quercicola
Collodiscula japonica
Coronophora sp. no.1
Creosphaeria sassafras?
Cryptomycina sp. no.1
Cystotheca wrightii
---
Daldinia ---
・子座基部は括れるが短く、ほとんど基質に座生する
Daldinia childiae
・子座下半は細く伸びて柄状になる
Daldinia sp. no.1
Dennisiella sp. no.1
Diaboliumbilicus mirabilis
Dialonectria episphaeria
Diatrypella quercina
Diatrypella sp. no.1
Discosia sp. no.1
Dysrhynchis uncinata
Echidnodella? sp. no.1
Entomosporium mespili →
Diplocarpon mespili
Ericboehmia sp. no.1
---
Erysiphe [寄主の和名50音順] ---
・ アオキに発生する
Erysiphe aucubae
・ アオミズに発生する
Erysiphe pileae
・ アオツヅラフジに発生する
Erysiphe pseudolonicerae
・ アカメガシワに発生する
Erysiphe malloti
・ アキニレに発生する
Erysiphe parvifoliae
・ アラカシに発生する。付属糸基部は無色
Erysiphe hiratae
・ アラカシに発生する。付属糸基部は茶褐色
Erysiphe pseudogracilis
・ ウバメガシに発生する
Erysiphe quercicola
・ エノキに発生する
Erysiphe kusanoi
・ カエデに発生する
Erysiphe ljubarskii var. ljubarskii
・ カタバミに発生する
Erysiphe russellii
・ クサノオウに発生する
Erysiphe macleayae
・ クヌギに発生する
Erysiphe epigena
・ コナラに発生する
Erysiphe japonica
・ サルスベリに発生する
Erysiphe australiana
・ シラカシに発生する
Erysiphe uncinuloides
・ ツブラジイに発生する
Erysiphe kissiana
・ トウカエデに発生する
Erysiphe ljubarskii var. aduncoides
・ ヌルデに発生する
Erysiphe verniciferae
・ ハナミズキに発生する
Erysiphe pulchra
・ ホソバヒイラギナンテンに発生する
Erysiphe berberidicola
・ マサキに発生する
Erysiphe euonymicola
・ マユミに発生する
Erysiphe mayumi
・ モチツツジに発生する
Erysiphe izuensis
・ ヤブマメに発生する
Erysiphe glycines
・ ユキノシタに発生する
Erysiphe krumbholzii
・ ユリノキに発生する
Erysiphe liriodendri
Eutypa kusanoi
Eutypella sp. no.1
Fibroidium sp. no.1
Gnomonia megalocarpa
Gnomonia sp. no.1
Gnomoniaceae sp. no.1
Golovinomyces asterum var. solidaginis
Golovinomyces sonchicola
Golovinomyces sordidus
Graphostroma platystoma
Haradamyces foliicola
Heteroepichloë sasae
---
Hypocrea [
Trichoderma に転属されたものも含む] ---
A. 枯れた草本に生じる
Hypocrea subatrogelatinosa?
B. 菌寄生菌 →
b1
b1. チャダイゴケ類に生じる
Trichoderma latizonatum (Hypocrea latizonata)
b1. 朽木上の不明キノコに生じる
Hypocrea? sp. no.1
C. 朽木に生じる →
c1
c1. 子実体は大型
Trichoderma peltatum (Hypocrea peltata)
c1. 子実体は小型 →
c2
c2. 子座は緑褐色
Hypocrea lixii?
c2. 子座は白色
Hypocrea sp. no.2
---
Hypomyces ---
A. 菌寄生性だが、子実体は落葉落枝上や、地表に生じる →
a1
a1. 子嚢殻は赤色
Hypomyces armeniacus
a1. 子嚢殻は淡肉色
Hypomyces sp. no.1
B. 子実体は寄主のキノコ表面に生じる →
b1
b1. 子嚢菌(ノボリリュウ類)上に生じる
Hypomyces cervinigenus
b1. 担子菌類上に生じる →
b2
b2. カワラタケ類に生じる
Hypomyces subiculosus
b2. 上記以外の菌類に生じる →
b3
b3. Entoloma 属菌?に生じる
Hypomyces porphyreus?
b3. ベニタケ目の菌類に生じる →
b4
b4. 子嚢殻は暗オリーブ色
Hypomyces luteovirens
b4. 子嚢殻は淡蜜色
Hypomyces sp. no.2
b3. イグチ目の菌類に生じる →
b5
b5. 子嚢殻は暗褐色
Hypomyces sp. no.3
b5. 子嚢殻は赤褐色ないし淡ワイン色 →
b6
b6. 厚膜胞子は球形
Hypomyces chrysospermus
b6. 厚膜胞子は長卵形
Hypomyces chlorinigenus
Hypoxylon howeanum
Hypoxylon sp. no.1
Hypoxylon sp. no.2
Hysterium macrosporum?
Hysterium pulicare
Hysterium sp. no.1
Hysteroglonium rokkoense
Hysterographium sp. no.1
Kretzschmaria deusta
Lasiosphaeria ovina
Lasiosphaeris hirsuta
Lembosia quercicola
Leptosphaeria doliolum
Linostomella sphaerosperma
Lophium sp. no.1
Lophium sp. no.2
Massarinula gloeospora
Meliola cyclobalanopsina
Meliola trachelospermi
Microxiphium sp. no.1
Morenoina? sp. no.1
Mycocitrus phyllostachydis
Myriangium haraeanum
Natantiella ligneola
Nectria sp. no.1
Neoerysiphe galeopsidis
Nitschkia acanthostroma
Ophiognomonia alni-viridis
Ophiognomonia sp. no.1
Ophiognomonia sp. no.2
Ophiognomonia sp. no.3
Papulaspora sp. no.1
Penicilliopsis clavariaeformis
Peroneutypa sp. no.1
Pestalotia kasagiensis
Phoma sp. no.1
Phragmothyrium muroianum
Phyllachora bonariensis
---
Phyllactinia [寄主の和名50音順] ---
・ カキノキに発生する
Phyllactinia kakiicola
・ クヌギに発生する
Phyllactinia roboris
・ コブシに発生する
Phyllactinia magnoliae
・ シンジュに発生する
Phyllactinia ailanthi
・ ネジキに発生する
Phyllactinia enkianthi
・ ハンノキに発生する
Phyllactinia alni
Phyllosticta ampelicida
Plagiostoma sp. no.1
Pleochaeta shiraiana
Pleuroceras sp. no.1
Pleurovularia polliniae
---
Podosphaera [寄主の和名50音順] ---
・ キランソウに発生する
Podosphaera elsholtziae
・ キンミズヒキに発生する
Podosphaera aphanis
・ クサギに発生する
Podosphaera intermedia
・ フヨウに発生する
Podosphaera hibiscicola
Podostroma sp no.1
---
Protomyces [寄主の和名50音順] ---
・ オニタビラコに発生する
Protomyces inouyei
・ ジシバリに発生する
Protomyces lactucae-debilis
・ タンポポに発生する
Protomyces pachydermus
Pseudocercospora araliae
Pseudocercospora atromarginalis
Pseudocercospora subsessilis
Pseudoidium hortensiae
Pseudoidium sp. no.1
Pseudotulostoma japonicum
Rhizodiscina lignyota
Rhopographus filicinus
Rhytidhysteron hysterinum
Rhytidhysteron rufulum
Rhytidhysteron sp. no.1
Rosellinia necatrix
Rosellinia thelena
Rosellinia sp. no.1
Rosellinia sp. no.2
Rosenscheldia lycopi
Roussoellopsis tosaensis
Sawadaea nankinensis
Schizothyrium dispersum
Schizothyrium sp. no.1
Schizothyrium sp. no.2
Scirrhiella curvispora
Shiraia bambusicola
Sorosphaerula veronicae
Sphaeropsis sapinea
Sphaeropsis visci
Sphaerostilbella micropori
Sporodiniella umbellata
Stephanoma strigosum
Stephanoma sp. no.1
Stigmina sapii
Stylodothis sp. no.1
Trichocoma paradoxa
Trichoderma cornu-damae
Trichoderma latizonatum
Whalleya microplaca
Wilsoniana achyranthis
Wilsoniana portulacae
---
Xylaria ---
A. 柄は無く座生する →
a1
a1. 大型種。発芽スリットは直線状
Xylaria sp.no.7
a1. 小型種。発芽スリットはS字状
Xylaria sp.no.9
B. 柄は糸状。子嚢殻はほぼ表在する →
b1
b1. ツバキの落葉に生じる →
b2
b2. 子嚢胞子は長さ 15 μm. 以上
Xylaria sp.no.2
b2. 子嚢胞子は長さ 15 μm. 以下
Xylaria sp.no.11
b1. 様々な植物遺体上に生じる →
b3
b3. 子嚢胞子は長さ 12.2-14.9 μm.
Xylaria sp.no.1
b3. 子嚢胞子は長さ 14.0-15.2 μm.
Xylaria sp.no.10
C. 柄は糸状ではない。子嚢殻は埋生するか上半が裸生状になる →
c1
c1. 地上生
Xylaria sp.no.4
c1. 種子、果実などに生じる →
c2
c2. ブナの殻斗に生じる
Xylaria carpophila
c2. モクレン類の集果に生じる
Xylaria magnoliae
c2. フウの果実に生じる
Xylaria liquidambar
c2. ミズキの種子に生じる
Xylaria oxyacanthae
c1. 腐朽材上に生じる →
c3
c3. 子実体先端には虫垂状の不稔部がある →
c4
c4. 柄は枝状に分岐する
Xylaria sp.no.3
c4. 柄は基部以外では分岐しない
Xylaria sp.no.8
c3. 子実体先端は丸く、不稔部はない →
c5
c5. 子嚢胞子の発芽スリットは不明瞭
Xylaria cubensis
c5. 子嚢胞子の発芽スリットは明瞭 →
c6
c6. 結実部表面は明瞭にひび割れて亀甲状
Xylaria sp.no.5
c6. 結実部表面のひび割れは目立たない →
c7
c7. 子嚢胞子は 20 μm. 以上
Xylaria polymorpha
c7. 子嚢胞子は 10 μm. 程度
Xylaria sp.no.6
Yoshinagaia quercus
Yoshinagella japonica
Yoshinagella sp. no.1
--- ネクトリア型 (Nectrioid) 不明菌 ---
no.1,
no.2,
no.3
--- よくわからない種 ---
no.1,
no.2,
no.3,
no.4,
no.5,
no.6,
no.7,
no.8,
no.10
no.11
--- 和名順索引 ---
アオキうどんこ病菌
アオキすす病菌
アオキ星形すす病菌
アオツヅラフジうどんこ病菌
アカメガシワうどんこ病菌
アキニレうどんこ病菌
アシボソ裏白かび病菌
アジサイうどんこ病菌
アラカシうどんこ病菌 (Erysiphe hiratae)
アラカシうどんこ病菌 (Erysiphe pseudogracilis)
アラカシ表黒点病菌
アラカシ紫かび病菌
アラカシ輪紋葉枯病菌
イヌホオズキ裏すす病菌
イノコヅチ白さび病菌
ウバメガシうどんこ病菌
ウラジロガシすす点病菌
エノキうどんこ病菌
エノキ裏うどんこ病菌
オオバコうどんこ病菌
オオボタンタケ
オオミコブタケ
オニタビラコ浮腫病菌
カエデうどんこ病菌
カエンタケ
カキノキうどんこ病菌
カキノミタケ
カシ類裏黒点病菌
カタバミうどんこ病菌
カナメモチごま色斑点病菌
カラスノボタン?
キイチゴ類すす病菌
キランソウうどんこ病菌
キンミズヒキうどんこ病菌
クコうどんこ病菌
クサギうどんこ病菌
クスノアザコブタケ
クヌギうどんこ病菌
クヌギ裏うどんこ病菌
クロコバンタケ
クロミモジタケ
コウボウフデ
コナラ裏うどんこ病菌
コナラすす病菌
コブシ裏うどんこ病菌
コブリマメザヤタケ
サルスベリうどんこ病菌
ジシバリ浮腫病菌
シロダモすす病菌
シンジュうどんこ病菌
ススキ類麦角病菌
スベリヒユ白さび病菌
センダン褐斑病菌
タケ赤団子病菌
タケクロイボタケ
タケ類小団子病菌
タラノキ斑葉病菌
タンポポ浮腫病菌
チャコブタケ
ツタ褐色円斑病菌
ツバキ輪紋葉枯病菌
テイカカズラすす病菌
ディプロディア病菌
トウカエデうどんこ病菌 (Erysiphe 属)
トウカエデうどんこ病菌 (Sawadaea 属)
ナズナ白さび病菌
ナタネ白さび病菌
ナラ類白点胴枯病菌
ナワシログミすす病菌
ナンキンハゼ黒色角斑病菌
ナンゴクイタコブタケ
ニマイガワキン
ヌルデうどんこ病菌
ネジキうどんこ病菌
ノゲシうどんこ病菌
ハナミズキうどんこ病菌
ハンノキうどんこ病菌
ヒイロミコブタケ?
ヒメアカコブタケ
ブナノホソツクシタケ
フヨウうどんこ病菌
ホソツクシタケ
ホソバヒイラギナンテンうどんこ病菌
マサキうどんこ病菌
マメザヤタケ
マユハキタケ
マユミうどんこ病菌
ミズ類うどんこ病菌
メダケ類黒点病菌
モチツツジうどんこ病菌
ヤブマメうどんこ病菌
ユキノシタうどんこ病菌
ユリノキうどんこ病菌